活動内容
当研究所は以下の目的で設立いたしました。
1.研究実績の公開
2.共同研究の相談
3.透析関連施設の学会発表の指導
~所長挨拶~
臨床、教育・研究で既に40年の歳月を過ごしてきました。
その過程で医療専門職には、研究力が必要であることを痛感することが多々ありました。
一方、研究力を身に着けるため、働きながら研究活動を一から始めることは、とても困難なことでした。また、研究活動で実績を積んでも、学歴が必要であることは時代の流れです。
このようなことを踏まえ、今回、個人の学位取得(修士)、研究活動、学会発表、国内論文投稿などの支援を目的として研究所を設立いたしました。
企業との商品開発、商品が人体へ与える影響の評価なども共同研究実績としてあり、透析関連施設および企業様とも共同研究を進めたいと思います。
共同研究事案のご相談を含め、お待ちしております。
This institute was established for the following purposes:
1. Disclosure of research results
2. Consultation on joint research
3. Guidance on academic presentations by dialysis-related facilities
~Message from the Director~
I have spent 40 years in clinical practice, education, and research.
During that time, I have often come to realize that medical professionals need research skills.
However, it was extremely difficult to acquire research skills by starting research activities from scratch while working.
With this in mind, I have established a research institute with the aim of supporting research activities, academic presentations, and domestic paper submissions.
Our institute has a track record of joint research with companies on product development and evaluating the effects of products on the human body, and we would like to conduct joint research with companies as well.
We look forward to hearing from you, especially about joint research projects with small and medium-sized enterprises.
Yoshinori Sato
(現職)
つくば国際大学
医療保健学部 医療技術学科
(株)ユメロン黒川
技術開発相談役(社外)
Tsukuba International University
Professor Yoshinori Sato
(専門分野)
血液透析、医療安全
(研究実績)
論文
Journal of wellness and health care 42(2) 9-14 2024年2月
Data Brief In press 2021年10月
Biochem. Biophys. Res in press 2021年9月
(国際学会発表)
2024年7月3日
(外部資金獲得)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
※researchmapに詳細な記載があります。
共同研究、学会発表指導でご相談がある場合にはメールで連絡をお願いいたします。
(連絡先:E-mail)
y-sato@tius.ac.jp(大学)
yoshinori.s.ceri@gmail.com(研究所)
(研究に関わる資金)
1.共同研究(企業)は内容により、別途、共同研究契約を締結いたします。
2.学会発表指導
施設(医療施設):共同研究として契約をお願いいたします。
個人:相談
お気軽にお問い合わせください。
コメント
コメントを投稿